インスタントラーメン発明記念館です。


ここが、チキンラーメン手作り体験の受付です。お土産も売ってます。通路には壁一面にインスタント麺が^^。



いろいろ、展示がならびます。

 
通路を抜けて・・・まずはカップヌードルを作ります。まず、カップを300円で購入します。自販機です。

 
次に手を消毒します。手をいれると、アルコールが霧状にでてきます。それをこすりあわせて・・・

 
そのまんまです。カップに好きなようにデザインします。

 
下手糞ですね〜^^; 下手なりに書いてみました^^;

 
皆、絵心が・・・・^^;

 
必死です^^;次は具などを選びますよ〜

 
私は、シーフードのスープに、かにかま、たまご、ひよこちゃんなると、肉をいれてもらうことにしました。
12種類の具から、4つ選べます。スープは4種類です。右の写真のふくろは後でわかります^^

 
カップをお姉さんに渡して、お姉さんの指示でハンドルを回すと、麺がカップにスポッとはいります。
で、次はスープと具を選びます。


まん中のが私のです^^;

 
次は蓋をしてもらいます。ガチャンと^^;

 
次は表面にフィルムをしてもらいます。

 
さあ、最後の作業です。ここで、先程の袋の登場です。空気をいれてふくらませる。

 
さあ、しっかりいれて・・・・完成です。では次チキンラーメンへ

 
と、その前にお腹が空いたので・・・・テイスティングルーム?!たべれるのか〜?

 
いっぱいあるな〜^^;どんべえは関東バージョン?てのがありました。私はネギしおKALBIに^^;

 
さて、いよいよチキンラーメンをつくりにいきます。これがチケットです。会場はこんな感じ^^

 
これ、エプロンと手ぬぐい?が用意されてます。髪の毛がはいらないように、頭に巻ます。
エプロンはもらえませんが、手ぬぐい?は最後にもらえます。

 
この袋にいれるのか〜・・・・てもう麺を揚げてます^^;途中必死で写真とれませんでした^^;
通常2人一組でやるのですが、なぜか私一人だったので、大変でした^^;
ま、しっかりお姉さんが手伝ってくれましたが^^;
  
揚げることにより、瞬間で乾燥させるらしいです。保存のためとか・・・

 
はい、完成・・・袋が^^;  最後にちゃんと袋詰めしてもらい、なおかつ普通に工場でつくられたチキンラーメンを
一袋お土産にいただきました^^;
感想は、今度くるときは子供と一緒にきたいな〜という感じです。なかなか楽しかったです。



関連URL   http://www.nissin-noodles.com/index_new.html


戻る